住吉高校ってどんな高校?偏差値から合格実績・口コミまで徹底解説

住吉高校ってどんな高校?偏差値から合格実績・口コミまで徹底解説

住吉高校の基本情報

大阪府立住吉高等学校

(出典:https://sumiyoshi.ed.jp/access/)

【住所】

〒545-0035

大阪府大阪市阿倍野区北畠2丁目4-1

【アクセス】

阪堺電軌上町線 北畠駅 約100m
南海本線・南海高野線 岸里玉出駅 約1000m

(引用:アクセス | 大阪府立住吉高等学校

【部活動】

運動部(16部)
硬式野球部・サッカー部・ラグビー部・陸上部・剣道部・卓球部・水泳部・硬式テニス部(男子・女子)・女子ソフトテニス部・体操部・バスケットボール部(男子・女子)バレーボール(男子・女子)・バトミントン部

文化部(15部)

吹奏楽部・演劇部・美術部・書道部・文芸部ESS(英語部)・軽音楽部・合唱部・茶道部・漫画研究部・家庭科部・写真部・放送部・パソコン部・理科研究部・競技かるた部

【学校行事】

学校行事に関しましては、こちらに詳細が書かれておりますので是非ご覧ください。
年間スケジュール | 大阪府立住吉高等学校

住吉高校の特徴

住吉高校の特徴は、自由と自主性を尊重する高校だと言えるでしょう。
創造・自立・貢献」の校訓を掲げ、多様な価値観を尊重しながら、自ら学び・考え・行動できる生徒の育成を目指す学校です。

比較的自由度が高く、生徒の個性を尊重する校風が感じられます。
また、敷地内には自然が豊かに広がっており、充実した施設と環境の中で、のびのびと部活動や学校行事に取り組むことができます。

住吉高校は、スーパーサイエンスハイスクール(SSH)およびグローバルリーダーズハイスクール(GLHS)にも指定されており、探究学習・理系教育・国際理解教育にも力を入れています。
SSHでは、科学的思考力や課題解決能力を育む実験・研究活動が行われており、GLHSではディスカッションやプレゼンテーションなど、グローバル社会で求められる力を実践的に学ぶ機会が豊富に用意されています。

さらに、他校に先駆けて「文理学科」を導入した進学校として、学びの質の高さにも定評があり、難関大学を目指す生徒たちにとっても良い環境が整っています。
部活動も運動系・文化系ともに盛んで、生徒たちの活気ある学校生活を支えています。

住吉高校の偏差値

大阪府立住吉高等学校の偏差値は、64-65です。

大阪府の公立高校の中では、18位(201校中)であり、上位の進学校であると言えるでしょう。

(参考:みんなの学校情報)

住吉高校の口コミ

規律があり落ち着いた雰囲気のある高校のため、全体的に評判は良いです。
見学会や文化祭を訪れ、実際に学校や在校生の雰囲気を見て住吉高校受験を決めた生徒も多いそうで、ここからも評判の高さが伺えます。

施設も整っており、特に芸術系のコースが充実しているのが特徴です。

文武両道を目指す進学校で、学力だけでなく個性や表現力も伸ばしたい方にはピッタリの高校と言えるでしょう。

住吉高校の進学実績(令和6年度)

国公立大学76、私立大学872名の合格実績を出しています。                     特に関西圏を中心とした難関・有名大学への合格者を多数輩出しており、進学校としての実力がうかがえます。

【国公立大学】(現役生のみ)

  • 東京大学:1名
  • 京都大学:1名
  • 大阪大学:2名
  • 神戸大学:1名
  • 大阪公立大学:23名
  • 和歌山大学:13名
  • 大阪教育大学:8名

そのほか、東京学芸大学、広島大学、徳島大学、神戸市外国語大学などを含め、
合計76名が国公立大学に合格しています。

【私立大学】(現役生のみ)

  • 関西大学:120名
  • 関西学院大学:71名
  • 同志社大学:61名
  • 立命館大学:33名
  • 近畿大学:223名
  • 龍谷大学:55名
  • 大和大学:30名
  • 関西外国語大学:32名

  • そのほか摂南大学、追手門学院大学、桃山学院大学なども含め、
    合計872名が私立大学に合格しています。


(参考:国公立大学合格一覧(PDF)私立大学合格一覧(PDF)

住吉高校の学力調査

ここまで記事を見ていただき、生野高校に興味が出てきた方もいらっしゃると思います。
そんな方が最も気になる学力調査(高校入試)についてご紹介します!

生野高校の学力調査問題の種類は、国語C(発展的問題)、数学B(標準的問題)、英語C(発展的問題)です。
国語と英語においてC問題を採用しているため、かなり勉強する必要がありそうです。

次に、学力調査の成績及び調査書の評定にかける倍率です。
倍率のタイプはⅠ型で、本番の入試の点数に1.4倍、中学校の成績に0.6倍した合計点で評価されます。
学力調査の満点が630点、調査書の満点が270点の合計900点です。自分の成績から逆算して本番の目標点を設定してみましょう。

住吉高校の紹介 まとめ

今回は大阪府立住吉高校を紹介しました。

大阪府内では上位の進学校であり、規律ある伝統校です。
環境や進学実績も良く、充実した3年間を過ごせそうです。

みなさまの高校選びの参考になれば幸いです。

この記事を最後まで見てくださった中学生・保護者様へ

私たちセルスタ円現塾は、平均点前後のお子様を70点・80点台に伸ばすことを得意とした地域密着型の個別指導塾です。
毎年、平均点前後の生徒様がたくさんいらっしゃいますが、定期テストの点数は伸び、6年連続第一志望校合格という実績も残しております。

  • 勉強のやり方が分からない
  • 勉強しているのに平均点しか取れない
  • 入試が不安…

そんな方は、ぜひ一度セルスタ円現塾の無料体験にお越しください!

皆様の不安を解消できるように、担当者が丁寧にご説明させていただきます。

お問い合わせ

無料体験会のお申込みやご質問などは下記よりお問い合わせください!
担当者が丁寧にご説明し、皆様の不安を解消します。

お気軽にお問い合わせください。