英検は大阪の高校入試でどう役立つ?【2025年度最新】得点保証・優遇内容を徹底解説!

英検は大阪の高校入試でどう役立つ?【2025年度最新】得点保証・優遇内容を徹底解説!

2025年7月25日

🔥夏休みの過ごし方で成績も進路も変わります🔥

夏休みの期間
ダラダラ過ごす?今から逆転する?
迷っているなら、まずはご相談ください!

成績の不安や進路の不安、まずはお気軽にご相談ください!
無料体験はもちろん、学習相談だけでもOKです◎

夏期講習の詳細はこちら!

お問い合わせ・ご相談はこちら!

大阪高校入試で英検活用を目指す方必見!

このページでは、英検取得による大阪高校入試の優遇内容を紹介しています。

実際にセルスタ円現塾でも、入試を見据えた英検対策を実践しています!

教室の雰囲気や学習環境を紹介しておりますので、
気になる方はぜひ下記の教室ページも併せてご覧ください!

【大阪公立高校入試】英検の得点保証制度とは?

大阪府の公立高校入試では、英検の合格級に応じて英語の点数が自動的に保証される制度があります。
これは実際の英語筆記試験を受けなくても、一定の得点を獲得できる仕組みです。

✅大阪公立入試における英検の得点保証内容(英語90点満点換算)

  • 英検準1級合格90点(満点)保証
  • 英検2級合格72点(80%)保証
  • 英検準2級以下得点保証なし

※英検の一次・二次(面接)ともに合格し、出願時に合格証の写しを提出する必要があります。
※「特別選抜」「一般選抜」のどちらでも利用可能です。



☝️文理学科を目指すなら2級は必須!
特に文理学科の合格者の過半数が英検2級以上を取得しており、近年はその割合も上昇傾向にあります。
英語を得点源にするためにも、英検2級は事実上「必須」といえます。

【大阪私立高校入試】英検優遇の具体例と注意点

私立高校では、英検を得点換算・加点・判定優遇などに使う学校が多数あります。
制度の内容は学校によって異なりますので、必ず志望校の入試要項を確認してください。

✅大阪私立入試 2025年度英検換算例(※一部)

高校名英検3級英検準2級英検2級英検準1級
大阪産業大学附属高校70点80点90点90点
大阪信愛学院高校60点80点100点100点
近畿大学附属高校130点160点160点
※学校により換算方法・満点の基準が異なります

📌 大阪私立入試における英検活用の注意点

  • 3級でも優遇ありの学校もありますが、扱いはバラバラです。
  • 最新の入試要項の確認が必須

塾講師が教える大阪高校入試までの英検合格のベストタイミング

スケジュール管理

英検は年3回(5月・9月・1月)で実施されます(会場・年度によって若干の変動あり)。
高校受験で有利に使うには、段階的・計画的な受験スケジュールがとても重要です。

✅ おすすめ英検取得スケジュール(大阪の高校入試制度に基づく)

  • 中1春〜秋(第1回〜第2回)3級合格(理想対策期間:3ヶ月)
    → 中学英語の基礎固め + 準2級に向けた土台づくり
  • 中2春〜秋(第1回〜第2回)準2級合格(理想対策期間:6ヶ月)
    → 英語力アップ + 2級への橋渡し
  • 中3春〜秋(第1回〜第2回)2級合格(理想対策期間:1年)
    → 公立高校で得点保証が狙えるベストタイミング
  • 準1級にも挑戦!(余裕があれば)
    → 満点保証で公立トップ校(文理学科)を目指す。

⚠️ 大阪高校入試における英検活用の注意点

中3の第3回(1月)受験では、合格証が出願に間に合わない可能性があります。
確実に活用したい場合は、第2回(9月)までに合格しておきましょう。

大阪高校入試で英検活用を目指す方必見!

このページでは、英検取得による大阪高校入試の優遇内容を紹介しています。

実際にセルスタ円現塾でも、入試を見据えた英検対策を実践しています!

教室の雰囲気や学習環境を紹介しておりますので、
気になる方はぜひ下記の教室ページも併せてご覧ください!

大阪高校入試で英検を活用する際のよくある質問(Q&A)

Q1. 準2級は公立高校入試で使えますか?
→ いいえ、公立では得点保証の対象は2級以上です。

Q2. 合格証はいつ提出が必要ですか?
出願時に一次・二次両方に合格した合格証のコピーを提出します。

Q3. 私立高校は3級でも加点されますか?
→ 一部の学校では加点がありますが、学校によって内容が大きく異なります

英検取得による大阪高校入試での優遇内容 まとめ

英検を活用して大阪高校入試を有利に進めましょう!

  • 大阪公立高校では、英検2級以上で得点保証あり。文理学科なら必須レベル!
  • 大阪私立高校では、3級から優遇がある学校も。必ず要項をチェック。
  • 受験スケジュールは中2夏までに準2級、中3秋までに2級合格が理想!
  • 塾や専門の先生に相談しながら、ライティングや面接対策も進めましょう。

大阪公立入試に向けた内申・受験対策はセルスタ円現塾にお任せください!

私たちセルスタ円現塾は、5教科すべてを、固定の講師が一貫して指導し、まずは“量をこなす”ことで自分なりの学び方を身につける個別指導塾です。

小規模ならではの生徒ひとりひとりに寄り添った指導で、定期テストの点数は伸び、6年連続第一志望校合格という実績も残しております。

  • 勉強のやり方が分からない
  • どうしても受かりたい高校がある
  • 勉強しているのに平均点しか取れない
  • 入試が不安…

そんなお悩みを抱えている方は、ぜひ一度セルスタ円現塾にお任せください!

うちの子、本当にあの塾で合っているのかな…?

そんなお悩みを、抱えている保護者様へ。
セルスタ円現塾は、実際に通っていただいている生徒様・保護者のリアルな声を発信しています!
気になる方は、こちらのページをご覧ください!


また、「家の近くにセルスタ円現塾がないかな?」と気になった方は、こちらのページをご覧ください!
随時無料体験を実施しております。お気軽にお問い合わせください。

無料体験会のお申込みやご質問などは下記のボタンよりお問い合わせください!
担当者が丁寧にご説明し、皆様の不安を解消します。

お気軽にお問い合わせください。

\簡単60秒!/

2025年度夏期講習 
受付開始!

詳細は、ご希望の教室ページよりご確認ください!

よく読まれている記事

大阪公立入試に向けた5教科の勉強法|合格に直結する戦略を大公開!
  志望校は決まった。じゃあどう勉強するの?と悩んでいませんか?セルスタ円現塾は、5教科すべてを、固定の講師が一貫して指導し、まずは“量をこなす”ことで自分なり…
egs-selfstudy.com
大阪公立高校の内心点の目安|卒塾生の定期テスト実データを大公開!
  公立高校合格には定期テストで何点取っておけばよいか知りたい東住吉区・都島区の中学生必見!セルスタ円現塾は、5教科すべてを、固定の講師が一貫して指導し、まずは…
egs-selfstudy.com
【東住吉の塾アンケート】「塾が楽しいと思えるようになった」中1女子の1学期の振り返り
  東住吉区内で学習塾選びに悩んでいる方必見!セルスタ円現塾は、5教科すべてを、固定の講師が一貫して指導し、まずは“量をこなす”ことで自分なりの学び方を身につけ…
egs-selfstudy.com
中学生の数学の成績を上げるには?【実際に点数が上がらない生徒の特徴とは?】
  数学を勉強しているのに成績が上がらない東住吉区・都島区の中学生必見!セルスタ円現塾は、5教科すべてを、固定の講師が一貫して指導し、まずは“量をこなす”ことで…
egs-selfstudy.com

カテゴリー

梅村吉範

梅村吉範

円現塾 塾長

50年以上続くE.G.S円現塾の2代目塾長として、受験生を500名以上担当、小学校受験から大学受験まですべての受験を担当してきた受験のエキスパート。

卒塾生が学習塾で働いていたり、卒塾生の起業支援をしたり、卒塾後も地元塾として関わり続けている。

様々な業種の経営者とも付き合いがあり、社会に必要な力を学習を通じて身に付けさせるのが得意。