🔥夏休みの過ごし方で成績も進路も変わります🔥
夏休みの期間
ダラダラ過ごす?今から逆転する?
迷っているなら、まずはご相談ください!
成績の不安や進路の不安、まずはお気軽にご相談ください!
無料体験はもちろん、学習相談だけでもOKです◎
夏期講習の詳細はこちら!
お問い合わせ・ご相談はこちら!
英語検定は大阪の高校入試に大きく関わっているのをご存知でしょうか?
セルスタ円現塾は、5教科すべてを、固定の講師が一貫して指導し、まずは“量をこなす”ことで自分なりの学び方を身につける個別指導塾です。
今回の記事では、50年以上続く「セルスタ円現塾」の塾長が、大阪高校入試における英語検定の優遇内容を徹底解説していきます。
今回の記事では、
について解説します!
この記事を読めば、英検取得による大阪高校入試での優遇内容が一発で分かります!
ぜひ最後までご覧ください。
このページでは、英検取得による大阪高校入試の優遇内容を紹介しています。
実際にセルスタ円現塾でも、入試を見据えた英検対策を実践しています!
教室の雰囲気や学習環境を紹介しておりますので、
気になる方はぜひ下記の教室ページも併せてご覧ください!
目次
大阪府の公立高校入試では、英検の合格級に応じて英語の点数が自動的に保証される制度があります。
これは実際の英語筆記試験を受けなくても、一定の得点を獲得できる仕組みです。
※英検の一次・二次(面接)ともに合格し、出願時に合格証の写しを提出する必要があります。
※「特別選抜」「一般選抜」のどちらでも利用可能です。
☝️文理学科を目指すなら2級は必須!
特に文理学科の合格者の過半数が英検2級以上を取得しており、近年はその割合も上昇傾向にあります。
英語を得点源にするためにも、英検2級は事実上「必須」といえます。
私立高校では、英検を得点換算・加点・判定優遇などに使う学校が多数あります。
制度の内容は学校によって異なりますので、必ず志望校の入試要項を確認してください。
高校名 | 英検3級 | 英検準2級 | 英検2級 | 英検準1級 |
---|---|---|---|---|
大阪産業大学附属高校 | 70点 | 80点 | 90点 | 90点 |
大阪信愛学院高校 | 60点 | 80点 | 100点 | 100点 |
近畿大学附属高校 | ― | 130点 | 160点 | 160点 |
英検は年3回(5月・9月・1月)で実施されます(会場・年度によって若干の変動あり)。
高校受験で有利に使うには、段階的・計画的な受験スケジュールがとても重要です。
中3の第3回(1月)受験では、合格証が出願に間に合わない可能性があります。
確実に活用したい場合は、第2回(9月)までに合格しておきましょう。
このページでは、英検取得による大阪高校入試の優遇内容を紹介しています。
実際にセルスタ円現塾でも、入試を見据えた英検対策を実践しています!
教室の雰囲気や学習環境を紹介しておりますので、
気になる方はぜひ下記の教室ページも併せてご覧ください!
Q1. 準2級は公立高校入試で使えますか?
→ いいえ、公立では得点保証の対象は2級以上です。
Q2. 合格証はいつ提出が必要ですか?
→ 出願時に一次・二次両方に合格した合格証のコピーを提出します。
Q3. 私立高校は3級でも加点されますか?
→ 一部の学校では加点がありますが、学校によって内容が大きく異なります。
英検を活用して大阪高校入試を有利に進めましょう!