大阪府内の高校選びで悩んでいる方必見!
円現塾では、大阪府内にある高校について徹底解説。数ある高校の中から自分に合った高校を選び、楽しい高校生活を送れるようにサポートします!
今回紹介する高校は「大阪府立大手前高等学校」です。
について解説します。
この記事を読めば、大手前高校がどのような高校なのかが一発で分かります!
目次
大手前高校の基本情報
大阪府立大手前高等学校

【住所】
〒540-0008
大阪市中央区大手前2-1-11
【アクセス】
大阪メトロ
谷町線「天満橋」駅下車(3番出口) 東南400m
中央線「谷町4丁目」駅下車(9番出口) 北東700m
長堀鶴見緑地線「大阪ビジネスパーク」駅下車 南西1300m
京阪線
「天満橋」駅下車 東南500m
JR東西線
「大阪城北詰」駅下車(3番出口) 南西1200m
周りには多くの駅があり、都市へも行きやすく、アクセスは良いと言えるでしょう。
しかし、自転車通学は許可されていません。
【部活動】
運動部(20部)
サッカー部・陸上部・硬式野球部・軟式野球部・水泳部・合気道部・卓球部・柔道部・剣道部・登山部・バトミントン部・ラグビー部・ダンス部・硬式テニス部・ソフトテニス部・バレーボール部(男女)・バスケットボール部(男女)・ハンドボール同好会
文化部(19部)
吹奏楽部・美術部・軽音楽部・書道部・茶道部・文芸部・数学研究部・理化学研究部・演劇部・漫画研究部・生物部・天文部・鉄道研究部・競技プログラミング部・ギター倶楽部・ESS部・クイズ研究部・競技かるた同好会・写真同好会
公立高校にしては、かなり豊富な種類の部活動があります。
気になる部活動があった方は、是非HPをご覧ください!
【学校行事】
学校行事に関しましては、こちらをご覧ください。
学校行事 – 大阪府立大手前高等学校
大手前高校の特徴
大手前高校の特徴は、学習環境の充実でしょう。
少人数制の授業・質問がしやすい「コモンスペース」・電子黒板を活用した授業・様々な探究活動・土曜日の活用・勉強合宿・京都大学や大阪大学といった様々な進学校との連携などなど。
大阪の公立高校の中では、かなり充実した学習環境が整えられています。
また大手前高校は、スーパーサイエンスハイスクール(SSH)に指定されており、様々な充実した取り組みや質の高い教育を受けることができることも魅力的です。

大手前高校の偏差値
大阪府立大手前高等学校の偏差値は、72です。
大阪府の公立高校の中では、4位(184校中)であり、上位の進学校であると言えるでしょう。
(参考:みんなの学校情報)
大手前高校の口コミ
大手前高校の口コミを見てみると、自分らしくいられるという口コミが多かったです。
個性が溢れた高校で、先生も応援してくれる・周りに尊敬できる友達がたくさんいるという口コミがありました。
様々なものに挑戦でき、生徒が主体的に動く行事がほとんどなため、活気あふれた高校だそうです。
悪い口コミでは、修学旅行先が和歌山であったことへの不満が目立ちました。
沖縄や北海道、海外といった高校が多い中、距離的な面でも不満が募ったのかもしれません。
比較的自由な校風で、充実した高校生活が送れそうです!
大手前高校の進学実績(令和7年度)
国公立大学は231名、私立大学は836名、の合格実績を出しています。(のべ人数)
令和7年度合格者の詳しい内訳は以下の通りです。
【国公立大学】
北海道大学3名
筑波大学2名
埼玉大学2名
東京理科大学2名
名古屋大学2名
三重大学2名
京都大学16名
大阪大学42名
大阪教育大学6名
神戸大学29名
奈良女子大学13名
和歌山大学6名
岡山大学3名
徳島大学3名
九州大学3名
大阪公立大学60名
兵庫県立大学6名
奈良県立大学4名
ほか
国公立大学 合計231名
【主な私立大学】
関西大学164名
関西学院大学103名
同志社大学164名
立命館大学152名
近畿大学104名
甲南大学5名
龍谷大学1名
青山学院大学1名
慶応義塾大学3名
東京理科大学4名
明治大学7名
立教大学3名
早稲田大学6名
ほか
主な私立大学 合計836名
(参考:https://otemae-hs.ed.jp/otemae_wp/wp-content/uploads/2025/06/%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E5%85%A5%E8%A9%A6%E7%B5%90%E6%9E%9C%E3%81%AE%E6%8E%A8%E7%A7%BB%EF%BC%882025%E3%83%BB2024%EF%BC%89.pdf)

大手前高校の学力調査
ここまで記事を見ていただき、大手前高校に興味が出てきた方もいらっしゃると思います。
そんな方が最も気になる学力調査(高校入試)についてご紹介します!
大手前高校の学力調査問題の種類は、国語C(発展的問題)、数学C(発展的問題)、英語C(発展的問題)です。
次に、学力調査の成績及び調査書の評定にかける倍率です。
倍率のタイプはⅠ型で、本番の入試の点数に1.4倍、中学校の成績に0.6倍した合計点で評価されます。
学力調査の満点が630点、調査書の満点が270点の合計900点です。自分の成績から逆算して本番の目標点を設定してみましょう。
大手前高校の紹介 まとめ
今回は大阪府立大手前高校を紹介しました。
文理学科ということもあり、かなり充実した学習環境が魅力的です。
様々なことにチャレンジできる活気あふれた自由な校風も好評です。
みなさまの高校選びの参考になれば幸いです。
めざせ大手前高校合格!
実際に塾で行っている対策を大公開!
セルスタ円現塾は、毎年多くの公立高校合格者を輩出している入試のエキスパートです!
そんなセルスタ円現塾が、公立高校合格に向けて行っている対策の全容を大公開します!
是非ご覧ください。